ブログ– category –
-
テキスト修了おめでとう❗️
小学1年生のS君、『はじめてのアドベンチャーC』のテキストを修了されました。アドベンチャーのテキストはとても楽しくてみんな大好きですが、テキストCの最後の数曲はテンポも速く!という指示もありCD音源に合わせるのもとても難しくなります。そんな曲... -
大人のレッスン生さんの演奏ご紹介♪
https://youtu.be/dno6p34UPts?si=8VgXvf4OZOc1vTJQ 8月末より大人のピアノレッスン始められたKさんの演奏動画をご紹介します。まだ20代後半でいらっしゃいますが、レッスン開始されて2回目の演奏です。学生時代に少しフルートをされたご経験をお持ちです... -
6月のリトミッククラス♫
黄色のビニールテープを割いて作ったヒラヒラリボンをちょうちょうに見立ておうた遊びをしました。中央のカゴの中のお花以外にもお部屋の中にお花を設置してあり、みんなで探しながら飛びました。1歳児さんが3人と2歳児さんが3人のクラスですが、子供たち... -
大東楽器さんで指導法セミナーを受講して来ました🎵
先日イオンモール大日の側にある大東楽器さんで、導入期の基礎作りとツェルニー30番について中嶋宏美先生に学んできました。毎月1回開催の勉強会でもう4年目になりますが、今回もとても勉強になりました。まず導入期の基礎作りでは今回読譜編で、これまで... -
テキスト修了おめでとう❗️
この春から小学1年生のHちゃん、3月末で『なかよしピアノ1』のテキストと『はじめてのピアノアドベンチャーB』のテキストを修了されました。なかよしピアノのテキストは最初とてもやさしい曲から始まりますが、最後の曲は右手のメロディーのレガート奏と左... -
今年度の発表会開催が決まりました🎹
先日ホールの抽選会があり、8月6日が無事当選し希来里のイコーラムホールでの発表会が決まりました✨昨年の発表会から早1年ですが、日頃の成果を披露出来るいい舞台にしたいと思います。頑張りましょうね~! 3月から曲決めを始めます。私の方でもひとりひ... -
コンクール挑戦を通して感じた子供の成長✨
“コンクール“それは今までの練習や頑張りの全てが評価される真剣な場です。子供たちも、さらにそれを支えるご父兄、指導する講師にとっても大きなストレスがかかり、一丸となって入賞を目指して行き目標を達成する。その成功で成長しさらに進化できる!今... -
バスティンコンクール全国大会出場&入賞おめでとう❗️
12月10日に名古屋の熱田文化小劇場にてバスティンピアノコンクール全国大会が行われました。当教室から3名の生徒さんが出場され、お2人が優秀賞と奨励賞に見事入賞されました。奨励賞の年長I君は本番で少しのミスがあったものの、その後しっかり演奏を立て... -
『音楽するは脳に効く』を読んで〜🎵
タイトルを見て即買いしてしまいました!中身を読んで、は〜やっぱり音楽には(特に楽器演奏には)そんな効力があったんだ〜‼︎という興味深く、嬉しい内容が書かれていました。(医師・脳医学者などの専門家が証明)今回このブログでまとめてみたいと思い... -
コンクール挑戦✨頑張りました‼︎
10月30日バスティンコンクール、11月3日ブルグミュラーコンクールと地区予選大会がありました。4名の生徒さんが挑戦され、3ヶ月ほどの期間、曲に向き合って頑張りました。発表会とは異なり、審査され採点もされるシビアな舞台なのでレッスンではいつも以... -
指導者セミナーに行って来ました🎶
ヤマハ大東楽器さんでの指導者セミナーを受講して来ました。今回のテーマは、引き続き導入期からのテクニック指導とピアノ教材のバイエルを取り上げてのお話でした。数十年前はピアノ指導の教本がほぼバイエルしかなく(私の子供時代もそうです)みんなバ... -
リトミッククラスで公園ランチ☀️
木曜日のリトミッククラスで、公園ランチ!レッスン後、皆で布施の三ノ瀬公園に移動〜広げたシートの上でお弁当食べました。先に遊具で遊ぶ子も、まだママのおんぶで寝てる子もいましたがどんな姿ももう中学生大学生の子の母となった私には、可愛くて懐か...